最近はまっているもの!

弘前 不動産 グリーン住宅5 グリーン住宅 スタッフブログ

弘前 不動産 グリーン住宅5
カネショウさんのりんご酢

弘前 不動産 グリーン住宅5 カネショウさんのりんご酢

弘前 不動産 グリーン住宅 スタッフブログ
グリーン住宅 フェイスブックページ

皆さん こんにちは! 弘前といえば 「りんご」 ですが、 今年 55歳になる私ですが、 尿酸値が 高めです。
ユーチューブで りんご酢 (アップルサイダービネガー)に 尿酸値を 下げる 効果が あると いう動画を 見て
りんご酢を 試して 1ヶ月ぐらいに なります。 朝 お湯割りで 飲むのですが、 大手メーカーの 市販の りんご酢は ただ 酸っぱいだけで 結構 飲みづらかった のですが、 平川市に 本社の ある カネショウさんの りんご酢は ほんのりと 甘めで 飲みやすいです。
りんご酢が 尿酸値を 下げるか? どうかは これからですが? 飲料として 飲むには このりんご酢は お奨めです!
お試しあれ!    代表取締役 一戸 孝俊

※ポータルサイトや他社サイトで気になるお部屋がございましたらお気軽にご相談ください

キャッシュレス元年! LinePay OK!

弘前 不動産 グリーン住宅4 グリーン住宅 スタッフブログ

弘前 不動産 グリーン住宅4
Line Pay

弘前 不動産 グリーン住宅4 キャッシュレス元年!

弘前 不動産 グリーン住宅 スタッフブログ
グリーン住宅 フェイスブックページ

今年10月の消費税増税に伴い、キャッシュレス決済した場合の5%還元が予定されています。

その準備として当社もLinePay でお支払いができるように加盟店登録をしました。

私個人的にも昨年から積極的にLinePayを利用しています。

弘前ではローソンやファミマ ライトオン ガスト ピザハットなど

まだ使用できるお店は少ないですが、これからどんどん増えていくと思います。

ご利用ください!     代表取締役 一戸 孝俊

※ポータルサイトや他社サイトで気になるお部屋がございましたらお気軽にご相談ください

事業を起こしたい方にお勧め!弘前の事業用物件!

弘前 不動産 事業用物件

弘前 不動産 事業用物件 事業を起こしたい方にお勧め!

事業を 起こす人に とって、事業を 始める物件は とても大切ですよね。ここでは、弘前に ある事業用物件を 幾つか ご紹介したいと 思います。

弘前 不動産 事業用物件
松ヶ枝貸店舗

●事業用物件とは?

事業用物件とは、お店や オフィスが 入ったビル、街に ある商業施設、企業の 工場、倉庫等、様々な 形で 存在しています。その他にも、賃貸経営の ために 所有する賃貸アパートや マンション、投資用の 一戸建等も、事業用不物件に 含まれます。事業用物件の 中でも、一定の 家賃収入を 毎月 得る事を 目的とした 賃貸物件を 収益物件と 言います。また、最近の 事業用物件は、建物の 一階や 低層階を 店舗・事務所向けに 賃貸されている事が 多い 傾向にあります。

●弘前にある事業用物件とは?

【飲食店向け】

前の お店の 内装、設備等が 残された状態で 売りにだされている 場合が あります。なので、事業を これから 起こそうと 思っている方は、物件を 簡単に 手直しすれば お店を 開店させる事が 出来ます。一方で、事業用物件の 中には、厨房設備だけ、内装の 一部のみ 残っている、と言う 状態の ものもあり、すぐに 営業を 開始められる状況が 整っているとは 限りません。しかし、出店コストを 削減出来たり、安くランニングコストを 安く抑えることが 出来ます。
弘前市中野 飲食店可能物件

【オフィス向け】

賃貸マンションや アパートの一室を、オフィスとして 活用する事が 出来るので、オフィスを 作る 初期費用を 抑える事が 出来ます。特に、自分で 起業する方にとっては、起業に 必要な 備品購入費、会社の 名刺作り、HP開設等、色々な 費用を 必要とします。
このように、賃貸する事で 自分で 会社を 持つよりも、安い価格で 自分のオフィスを 構える事が 可能になっています。また、企業が 大きく 成長してきた 場合、賃貸であれば 状況に 応じて 手間取る事無く、オフィスの 移転や 拡張を 行う事が 出来ます。
さらに、オフィスの 管理に 関しては、不動産の 管理会社や 大家さんが 全て対応する事が 多く、また、メンテナンスも 家賃と 共益費のみで まかなえると 言った点も メリットです。

●事業用物件を 賃貸する メリットとは?

事業を行うに あたって、会社の ビジネススタイル、経済状況、新しいプロジェクト等、様々な 状況に よって オフィスを 縮小する 場合も あります。一度 自分で オフィスを 建てたり 購入してしまうと、その所有地から 簡単に 移転すると 言っても 難しいものです。オフィスを 貸し出す場合も、借り手が すぐに 見つかるとは 限りません。また、売却する 場合も、買い手が すぐに 見つかるとは 言い切れません。
しかし、賃貸の 事業用物件で あれば、状況の 変化にも 柔軟に 対応しやすい良さが あります。なので、新しく 事業を 興した 起業したての 方に とって、賃貸の 事業用物件は コストや リスクを 少なく抑える事が 出来る 大きなメリットがあります。

●弘前の事業用物件の価格とは?

弘前は 土地価格が 安く、賃貸で 事業用物件を 借りた場合も、家賃が 大変安い事が 挙げられます。なので、弘前で 事業を始める・オフィスを 設ける場合、かなりコストを 抑える事が 出来ます。事業の 拠点となる エリアにもよりますが、最寄り駅から 徒歩15分圏内の 立地で、1R4万円/20㎡程で 借りる事が 出来たり、設備や 物が そのままの 状態で 残っているような 飲食店向けの 物件も およそ75㎡で 12万円程で 借りる事が 出来ます。お手頃な 事業用物件が 豊富に あるので、是非、気になる 物件を 色々 比較してみて 下さいね。

弘前で 土地を お探しの方、これから 土地購入を 検討されている方に、弘前で 土地購入する際に 押さえておきたい ポイントを お届けします。是非、土地購入の 参考にしてみて下さね。

●土地を 購入する際の エリア選び

どこにある土地を 選ぶかは、これから 暮らす街や エリアを 選ぶと いうこと。「今の 住まいの 近くがいい」「実家に 行きやすいところが 便利でいい」など、おおまかな 希望エリアが 決まっている人も、「予算内で 希望の 広さが あればいい」など エリアに こだわっていない人も、自分に とって 暮らしやすい エリアか どうかを、さまざまな 角度から 確認して 土地探しを しましょう。

通勤・通学の アクセス
生活していくに あたり、通勤・通学の 利便性は とても 大事に なってきます。交通機関が どの程度 整っているか、目的地までに どの程度 時間を 要するか等、確認しておくように しましょう。

買い物 出来る施設
自分が 生活したい エリア周辺に、大きなショッピングセンターが あったり、コンビニや スーパー等が あるかチェックしておきましょう。また、それぞれの 場所までの アクセス手段や 辿り着くまでの 所要時間に ついても 把握しておくと 役立ちます。

公共施設
病院や 郵便局など、日頃、常に 利用する事が 無い公共機関も どこにあるのか、場所を 把握しておく事は 大切です。また、市役所や 自治体がある場所も その地域に 住む住人として 把握しておきましょう。

●土地を 購入する際に かかる費用

【仲介手数料】

仲介手数料とは、不動産会社を 通して 土地購入する際に 発生する 手数料の 事です。仲介手数料は、「土地の売買価格」×3%+6万円+消費税=仲介手数料と なっています。また、不動産会社が 所有する土地を 直接 購入した場合には、仲介手数料不要となります。

【登記費用】

登記費用とは、所有権移転に 関する お金になり、報酬費と 言って 司法書士に 支払う お金と、登録免許税と 言って 登記する為に 必要なお金、これらにかかる費用の 事です。基本的に、司法書士に 支払う報酬費は約6万~8万円程度と なっています。登録免許税は、その土地の 評価額に よって換算されます。登記費用は、登記申請を した際、収入印紙で 納付を行います。

【測量費用、表示登記費用】

測量費、表示登記費は、土地購入時に 土地の 境界を 明確にして 実測値の 面積で取引をする、あるいは、土地の 一部を分けて 購入する際、土地家屋調査士に 依頼して 測定して もらうので、土地の 測定と 表示登記申請に 費用がかかります。
基本的に、測量費は 土地を 売る方が 負担しますが、土地を 購入する方の 希望で 実測取引する 場合、土地を購入する方が費用を 負担します。測定基準には、土地の 立地、面積の 大きさ、形状、接面する 公用地の 種類等に よっても 異なります。

【ローン手数料や印紙代 】

土地購入する際、一括購入では 無く ローンを 組んだ場合、登記費用として、ローン手数料と 抵当権設定が 必要になります。また、契約書には 印紙を 貼付する為、印紙代も 必要です。

空き家が増えている?!現代の空き家問題について!!

弘前 不動産売却 無料査定
弘前 不動産売却 無料査定
空き家が増えている?!現代の空き家問題について!!
現在、空き家が増加していると言う事を皆さんご存じですか?現代においての空き家問題には、要因が2つあります。ここでは、その2つの要因についてお伝えします。

弘前 不動産売却 無料査定●少子高齢化社会の影響●空き家の管理・活用問題

●少子高齢化社会の影響
【空き家問題の大きな要因】
基本的に 空き家には、4つの タイプが 存在します。
1.売却用:不動産会社が 空き家の 管理をしており、販売されているもの。
2.賃貸用:不動産会社が 空き家の 管理をしており、賃貸物件として 貸し出しされているもの。
3.セカンド利用:不動産の 所有者が 管理をしており、別荘等 日常的に 利用していないもの。
4.その他
このように、大きく 空き家の タイプを 分類する事が 出来ます。
では、一体 この空き家の中で 現代の 空き家問題に なっているのが、4の その他に 該当する空き家なんです。 4に カテゴライズされる 空き家と 言うのは、定期的に 利用する事が 無い不動産であり、販売・貸し出しもされていないものになります。2023年には 空き家の 件数 が1500万戸を 超えると 予測されており、2033年には 2000万戸に 上ると 言われています。
【不動産所有者の高齢化】
不動産を 所有する高齢者が、老後に 老人ホームや 自分の 子供の 家等に 転居する事によって、4に 該当する 空き家が 増加している事が 空き家問題の 大きな要因と なっています。今後も 少子高齢化は 進行する 一方なので、空き家の 件数は 増加し続ける事が 懸念されています。立地的に 不便なエリアでは、空き家の 数が 一気に 増えていく事が 予想されています。空き家が 多い地域は、そこで 生活する人も 減るので、街全体が 過疎化していく事にも 繋がっています。
●空き家の管理・活用問題
【自分の親が不動産を所有している場合】
自分の 両親が 老人の生活に、老人ホーム等の 高齢者福祉施設に 入居したり、自分の 子供の家に 転居すると 言った場合、今まで 自分が 生活していた自宅を 空ける事になります。長い間 生活してきた家に 対する思い出が あり家の 整理をするのが 惜しかったり、本当に 自分が 最期を 迎える時には 自分の家に 戻る事を 考えていたり、家を 残しておく理由は 色々あります。なので、管理が 大変であっても 自分の家を 売却する事無く、無人の 状態のまま 空き家を 維持しているケースも あります。このような事が 原因で、長期間に 渡り 高齢者が 住んでいた家が 空き家状態と なっているのです。
【自分が不動産を所有している場合】
親世代では 無く その下の 自分の子供世代達が、相続した 実家を 利用する事は 中々難しいケースもあります。その理由には、子供達も それぞれに 家庭があったり、実家から 離れた所で 生活を 送っていたり、
簡単に 実家を 活用出来る事が 出来ない場合もあります。また、空き家に なっている実家を どのように 利用するか・活用するか等、 不動産に ついての 相談を どこで すれば良いのか 分からない人も 多くいます。他にも、実家の 利用や 活用方法に ついて 家族間で 意見の 相違があったり、個人の判断で 勝手に 不動産管理を どうするか 決定出来ない事も あります。このような事が 原因で、不動産に 手を付けないまま 空き家の 状態で 放置されてしまっている事が 挙げられます。
当社では管理から売却まで無料でご相談に応じます お気軽にお問い合わせください!

まずは、あなたの 不動産査定 いたします。


無料査定

弘前市空き家・空き地バンクを活用しましょう!
当社にご相談ください!

リノベーション完了!グリーンハウス102号 動画でご覧ください

弘前 不動産 収益物件 リノベーション2

弘前 不動産 収益物件 リノベーション2 完成!

中の 工事は 全て 終了し、 掃除も 完了しました。 廊下部分の 塗装と 一部 傷んだ 外壁の 張替えも 行います。
動画で 撮影しました ので ご覧ください!
洗面所や 玄関 台所は ダウンライト リビングには 調光可能な LED照明を 付けました。

お問い合わせはコチラから

弘前 不動産 収益物件 リノベーション2 完成
間取り

(by 弘前 不動産 グリーン住宅 一戸 孝俊)

リノベーション前はコチラから見れます 

フレッツ光全戸タイプギガプラン導入予定!

弘前 新築アパート3 仮称)住吉町アパート

弘前 新築アパート3 フレッツ光全戸プラン ギガタイプ
フレッツ光全戸プラン ギガタイプ

弘前 新築アパート3 仮称)住吉町新築アパート フレッツ光全戸プランギガタイプ!

このアパートには NTT フレッツ光 全戸プラン(ギガタイプ)を 導入予定です。
入居者さんは 無料で インターネット Wi-Fiが 使用できます。 巷に インターネット無料の アパートも 珍しくは なくなりましたが、 大概の アパートは 一本の 回線を 入居者全員で 共有しているものが 多く 入居者が 一斉に 利用する 時間帯や Wi-Fiルータ から 遠い お部屋の 場合 通信が 途切れたりします。
この フレッツ光 全戸プランは そういった ストレスなく 入居者さんが 快適に 動画や ゲームを 無料で 楽しめます。 (※オプションサービスは 別途 利用者料負担と なります。 ) スマートフォンだけを ご利用の 方も Wi-Fiを 利用することで パケット通信料の 節約に なります。 個人で フレッツ光を 契約した場合 月額 5,000円ほど かかりますので、 これが 無料と いうことに なりますので、 年間で 60000円も お得と いうことに なります。

ちなみに 当社管理の 既存の アパートでも フレッツ光全戸プラン(ギガタイプ)を 平成31年2月1日から 導入を 決定した アパートが あります。(👈クリックして みて ください)

弘前大学 文京キャンパス正門 まで 841m 徒歩11分 独立行政法人 国立病院機構 弘前病院まで 709m 徒歩 9分
by 弘前 不動産 グリーン住宅 一戸 孝俊

まずは、あなたの 不動産査定 いたします。


無料査定

弘前市空き家・空き地バンクを活用しましょう!
当社にご相談ください!

リノベーション間もなく完成!

弘前 不動産 収益物件 リノベーション

弘前 不動産 収益物件 リノベーション 完成間近!

このスタッフblogで シリーズで お伝えしてきた アパートの リノベーション工事ですが、 まだ 清掃は 終わって いませんが ほぼ 終わりました。 リノベーション前と 見比べて みてください( 下に リンクあります。 )

弘前 不動産 収益物件 空室対策7
居室

居室部分 洋室11帖 キッチン3帖 収納 及び クローゼット 2間 洗面所 1坪に トイレ 風呂

弘前 不動産 収益物件 リノベーション の全貌が明らかに!ほぼ完成
予定間取り

築36年の 2DK の アパートも リノベーションに よって 見違えるほどの お部屋に 大変身!

弘前 不動産 収益物件 リノベーション
クローゼット

クローゼットは 上下二段で コートも かけられるように しました。

弘前 不動産 収益物件 リノベーション
収納

収納は タンスを 置いたり 場合によっては クローゼットとして 使用することも 可能です

弘前 不動産 収益物件 リノベーション
キッチン

玄関からは キッチンは 見えないように 壁を 設置し 無駄な スペースを 無くしました

弘前 不動産 収益物件 リノベーション
お風呂

洗面室には 洗面化粧台と 洗濯機 置き場を 設置し お風呂の 脱衣場を 兼ねます。

弘前 不動産 収益物件 リノベーション
トイレ

トイレも 洗面室から 入るようにし、居室からは 直接トイレに 入れないように しました。
玄関には 大きめの シューズボックスを 設置し 女性の ブーツも 収納 できるように しました。

いかがでしょうか? これから 共用の 廊下の ペイントと 一部 傷んだ 外壁サイディングの 張替えも 行います。

この アパートは 弘前大学 付属病院 正門までは 616m 徒歩 8分 弘前大学 医学部まで 569m 徒歩 8分 という 立地ですので、 医学部の 学生さんや 病院関係の 方にも 便利な 場所です。

今年暮れから 来春に かけて あらたな 入居者さんを このHPで 募集します。

アパートが古くなり入居率が落ちてきているアパートの大家さんでこのようなリノベーションに
ご興味をあるかたはお気軽にご相談ください!私か当社の優しい女性社員が優しくアドバイス応援いたします。

お問い合わせはコチラから

(by 弘前 不動産 グリーン住宅 一戸 孝俊)

リノベーション前はコチラから見れます 

リノベーション 床下 断熱

弘前 不動産 収益物件 空室対策6

弘前 不動産 収益物件 空室対策6
洗面室床 断熱

弘前 不動産 収益物件 空室対策6
居室床 断熱

弘前 不動産 収益物件 空室対策6
居室床東側から

床は フローリング に するのですが、 以前は 床下には 断熱材は 入っていませんでした。
今回 新たに しっかり 断熱材を 敷き詰めます。 断熱材 も 一般的には グラスウールが 多いですが、そのほか ロックウール  セルロースファイバーや 吹き付けるタイプの 発泡ウレタンフォーム 硬質ウレタンフォームなど 値段も 性能も 様々です。 高気密 高断熱の 家を 建てる 場合 その選択は 重要な 材料です。 入居後の 光熱費にも 違いが でます。

(by 弘前 不動産 グリーン住宅 一戸 孝俊)
リノベーション5 前回
リノベーション3 
リノベーション2 
リノベーション1 

アパート経営 ゴミの問題!

弘前 不動産 アパート経営

弘前 不動産 アパート経営 ゴミ問題
安藤鋼機株式会社製
1200タイプ

弘前 不動産 アパート経営 ゴミ

私の 家の 近くの アパートに 最近 新しい 入居者が 入りました。 急に 路上駐車が 増え ゴミ出しの ルールが 守られなくなり 近隣からも 苦情の 声が 聞かれるように なりました。

弘前 不動産 アパート経営
株式会社エコシティ製
ミニサイズ 14,580円

弘前市では 20年くらいまえから 新しく アパートを 建てる場合は アパート専用の ごみ集積所を 設置するることを 義務図けています。 しかしながら それ以前の アパートには 専用の 集積所が 設置されておらず 町会の ごみ集積所に アパートの 住人の 方が ごみを 捨てているところも まだまだたくさんあります。
弘前 不動産 アパート経営
安藤鋼機株式会社
1200タイプ

ゴミ出しの ルールを 守らず 町内会費の 有る無しの 問題も 含め、町内会と トラブルに なる ケースも 多々あるようです。
古い アパートでも オーナーさんが 自主的に 鉄製や 木製の 集積所を 設置している ところも ありますが、 これが 中々 費用も(特注品のため) 高く たいへんでした。 最近では 安価で 丈夫な ゴミ収納枠と いうものが 普及しています。 (写真参照)弘前市には 補助金制度も あり、 収納枠で あれば 上限を 15,000円と して 50%まで 補助金を 出している そうです 雪にも強く 耐久性もあり 風で飛ぶこともない優れものです。
弘前 不動産 アパート経営
安藤鋼機株式会社製
1800タイプ
弘前 不動産 アパート経営
安藤鋼機株式会社製
600タイプ

年間600万ぐらいの 予算だそうです。 今年度は 残り 5万円と いうことでしたので ご検討される 大家さんは 急いだほうが 良いかもしれません。 今年度の 予算が 終了すると 来年度予算 平成31年度 5月からに なるそうです。
(by 弘前 不動産 グリーン住宅 一戸 孝俊)

リノベーション!システムバスルーム!が入りました

弘前 不動産 収益物件 空室対策5

弘前 不動産 収益物件 空室対策5
新しシステムバスルーム

弘前 不動産 収益物件 空室対策5 新しいシステムバスルームが・・

20日 土曜日に 新しい システムバスルーム (パナソニック製) が 入りました。 水回りは 全て 一新します!

弘前 不動産 リノベーション
洗面室部分

洗面室の 右側に 洗面化粧台 左側に 洗濯機置き場の 予定です。
弘前 不動産 リノベーション
トイレ部分

洗面室から 引き戸で トイレに 入ります。
弘前 不動産 収益物件 空室対策5
収納部分

旧間取り では 6畳の 和室×2に それぞれ 一間半の 押し入れ 合計 三間の 押し入れが ありましたが、 今回は 洋風の クロゼット 2間に なります。

弘前 不動産 収益物件 空室対策5
玄関から部屋方向

玄関を 入ると すぐ 台所ですが、 右側に 壁を 作り 玄関からは 台所が 見えないように します。
(by 弘前 不動産 グリーン住宅 一戸 孝俊)
リノベーション4 前回
リノベーション3
リノベーション2 
リノベーション1