公示地価2025年 弘前!

弘前 不動産 最新の公示地価動向

弘前 不動産 公示地価

弘前 不動産 3月18日2025年の公示地価が発表されました。

弘前市で不動産の購入や売却を検討している方にとって、公示地価の動向は重要な指標となります。

本記事では、最新の公示地価情報をもとに、弘前市の不動産市場について詳しく解説します。

弘前市の公示地価とは?

公示地価とは、国土交通省が毎年公表する土地価格の指標であり、土地取引の参考価格となります。

弘前市でも公示地価は毎年更新されており、土地の価値や市場動向を把握する上で欠かせない情報です。

最新の弘前市の公示地価動向

最新の公示地価データによると、弘前市の地価は近年やや横ばい、またはわずかに上昇傾向にあります。

特に、以下のエリアでは地価の変動が顕著です。

1. 弘前駅周辺

弘前駅周辺は、商業施設や交通の利便性が高いため、安定した地価を維持しています。

再開発計画などの影響もあり、今後も地価が上昇する可能性があります。

2. 土手町エリア

土手町は弘前市の中心市街地として、多くの店舗や飲食店が立ち並ぶエリアです。

中三の倒産の影響もあり、下落傾向にあり、商業地の下落率に影響を与えています

3. 住宅地エリア(城東・城北)

城東や城北地区は、住宅地として人気が高く、ファミリー層に支持されています。

西側は現状維持、南側は中心から離れれば離れるほど、値下がりがあるようです

弘前市で不動産を購入・売却する際のポイント

1. 公示地価を参考に適正価格を把握

不動産取引をする際は、公示地価を参考にすることで、適正な価格で購入・売却を進めることができます。

周辺の地価と比較しながら、交渉の材料としましょう。

2. 将来のエリア発展を見据える

弘前市郊外はまだまだ値下がりしている地域も多くみられ、市街地との価格差が広がっています

人口減少が予想される実情を踏まえ、値下がりの少ない市内中心部を選択するのが望ましいです。

土地の価格よりも、建物の解体費の方が高いいわゆる「負動産」のエリアが郊外から中心部へ徐々に広がっています

3. 地元の不動産会社に相談する

弘前市の不動産市場に詳しい専門家の意見を聞くことで、より良い物件選びが可能になります。

最新の市場情報や取引のアドバイスを得るために、地元の不動産会社に相談することをおすすめします。

不動産売却相談

弘前 不動産 まとめ

弘前市の公示地価はエリアによって異なりますが、今のところ安定した市場を維持しています。

不動産を購入・売却する際は、公示地価をチェックし、今後の市場動向を見極めることが重要です。

弘前市で不動産をお探しの方は、最新の地価動向を参考にしながら、最適な物件選びを進めてください!

不動産の購入

相続した空き家の対処方法

弘前 不動産売却 空き家対策

弘前 不動産売却 空き家対策

相続した空き家の対処方法

親から相続した空き家の対処方法については、いくつかの選択肢があります。

空き家をどのように管理するかは、あなたの状況や目的によって異なります。

以下に主な対処方法を紹介します。

1. 空き家の維持・管理

空き家をそのまま保有し続ける場合、定期的に管理を行う必要があります。放置すると、老朽化が進んだり、

不法侵入や火災の危険が高まったりします。管理には以下のことが含まれます。

定期的な清掃や点検

水道や電気の確認(もし必要なら停止)

セキュリティ対策(鍵の管理、警報システムの導入など)

2. 売却

空き家を売却して現金化することも選択肢の一つです。売却には、まず不動産の価値を調べる必要があります。

査定を受け、売却するためには、物件の状態が良好であることが望ましいです。

また、相続した空き家には固定資産税がかかるため、早めに売却を考える人もいます。

3. 貸出

空き家を賃貸物件として貸し出す方法もあります。賃貸を選ぶ場合、リフォームや修繕が必要となる場合がありますが、

安定した収入を得られるメリットがあります。また、賃貸契約を結ぶ際には、管理会社に委託することもできます。

4. 解体

空き家が老朽化して使えない状態であれば、解体する選択肢もあります。解体後、土地を売却することが可能です。

解体費用はかなり高額になる場合があるため、事前に見積もりを取ることをお勧めします。

解体の窓口

5. リフォーム・再利用

家の状態が良ければ、リフォームして自分で住むこともできます。また、空き家を事務所や店舗に改装することも考えられます。

これにより、地域の活性化にもつながる場合があります。

弘前市リフォーム補助金

6. 相続放棄または売却

もし空き家の維持が難しい、もしくは負担が大きいと感じた場合、相続放棄を選択することも可能です。

ただし、相続放棄は他の相続財産もすべて放棄することになるため、慎重に判断する必要があります。

7. 地域貢献としての活用

場合によっては、地域のコミュニティや団体と連携し、空き家を地域のために活用する方法もあります。

例えば、地域活動のための拠点として提供するなど、社会貢献の一環として空き家を活用することも可能です。

8. 空き家対策の助成金を利用

自治体によっては、空き家の維持管理やリフォーム、解体などに対して助成金や補助金を出しているところもあります。

これを利用することで、費用負担を軽減することができる場合があります。

弘前市空き地空き家 補助金

どの方法を選ぶかは、空き家の状態や自身のライフプランに大きく影響されます。

専門家(不動産業者や弁護士、税理士)に相談することもおすすめです。

弘前 不動産売却 なら有限会社グリーン住宅をご活用下さい!

弁護士.com

社交タン102号室に 山忠 オープン

弘前 不動産 gj104

弘前 不動産 gj104

弘前 不動産 gj104 山忠 オープン

今年2025年2月4日 山忠 オープン

中三 弘前店で昨年まで親しまれてきた「山忠」さんが大町 社交タウン102号に本日オープンします。RAB放送

中華そば 750円

チャーハン 700円

セット 1050円

営業時間 午前11:00~14:30 16:00~18:30

定休日 火曜日

中三では提供できなかった みそラーメンも始めました

是非食べてみてください!

有限会社グリーン住宅 代表取締役 一戸 孝俊

弘前市革秀寺の蓮の花が見頃!

弘前 不動産 gj92

弘前 不動産 gj92

弘前 不動産 gj92 弘前市革秀寺の蓮の花が見頃!

弘前といえば桜の花のイメージが強いと思いますが?

革秀寺の蓮の花が見頃です!

たまたま近くの物件の案内で通りかかったのですが、

思わず車を止めて写真を撮ってしまいました

弘前 不動産

是非一度見に行ってみてはいかがでしょうか?

この近くの売り家

代表取締役 一戸 孝俊

クリスマスイブに素敵な茅葺きの古民家!

弘前 不動産 グリーン住宅72

弘前 不動産 グリーン住宅72

弘前 不動産 グリーン住宅72 メリークリスマス!希少な茅葺きの古民家です

今年も 大変 お世話に なりました。当社は明日から年末年始の休暇となります

クリスマスイブ 今年最後のこのブログで素敵な お知らせです

なんと 茅葺きの 古民家の ご紹介です

古民家ですので、 床等に 傷みはありますが、かなり程度の 良い 古民家だと 思います

トタン葺きに してしまった 古民家は よく見かけますが、

弘前でも 茅葺きで これほど程度のよい 古民家は 珍しいと 思います

数年前に 当社で 仲介 させていただいた 古民家は 今 ↓

古民 家雑貨 家具 SUDATSU

に なっております。こちらは トタン葺きでした。

郊外ですが、 市街地から さほど 遠くもなく、イタリアンや フレンチレストラン

などで いかがでしょう?

土蔵も あり これも 生かして ワインセラーや バーなども 面白いと 思うのですが!

コロナで 飲食業界は 大変ですが、アフターコロナを 検討して みては いかがでしょうか?

売買のページはコチラ

代表取締役 一戸 孝俊

売買物件検索はこちらからどうぞ!

ドメイン消滅!皆様には大変ご迷惑をおかけしました!

弘前 不動産 グリーン住宅66

弘前 不動産 グリーン住宅66

弘前 不動産 グリーン住宅66 7月1日HP、メールが 使えず ご迷惑を お掛けしました

昨日 朝から 当社ホームページを 見ることが できなくなっていました

メールも 使えず、当社に メールを 送ったのに 届かなかった方も いらっしゃると 思います

大変 申し訳ございませんでした。

当社の サイトが 見れなくなっていると 教えてくれた方も 数名 いらっしゃいます

お客様の 中には 当社に 何か あったとのではと 心配して 電話を くれた方も いらっしゃいました

ご心配を おかけして 本当に 申し訳 ありませんでした

サーバーの 会社に 連絡したところ、サーバーは 正常に 作動しているとのこと

どういう事? 訳が 分からず 朝から パニック状態!

サーバーの会社の対応してくれた方が WHO isで調べてくれたとところ

DELETED!削除されている

ことが 判明! サーバーの 会社では 当社の ドメインは 管理していないので

管理会社に 確認が 必要との こと

管理会社がどこかも忘れていたのですが、メールを調べて判明

結果的には ドメインを 管理している 会社の カード情報が 古く、現在使用していない

カードで 決済が できなかったため、更新されなかったことが 判明!

つまり その時点ではドメインが 無くなってしまった 状態でした!

サーバーの 会社も そうでしたが、ドメインの 管理会社も

電話連絡は 基本的に受け付けておらず、メールか チャットでの 問い合わせしかできません

ログインIDと PWを メモ帳から 探し出して ログインを 試みるものの

ログインできず、 パスワードを 問い合わせても 基本 登録した メールアドレスに 送信されるので

パスワードが わからず、サイト内の 問い合わせメールで 状況を 説明しても

1回の メールに 対し 返事が 来るのは 30分後

そんなやり取りを 数回 何時間もかけて行い、ようやく FAXで ID PWを 送ってもらえることが 判明し

夕方に ようや くログインが 可能となりました。

ログイン後 2018年に 更新していたことが 判明しました

当時 使用していたカードは 現在 使用しておらず、 更新できて いなかったことが

今回の 騒動の 発端でした。

メールで 何度か お知らせが 来ていたことも 調べていく中で わかりましましたが、

そもそも ドメインの 更新時期など 頭の 中に 全くなく

大手の カード会社や 運送会社、IT企業の 名を 語って 送られてくる

迷惑メールや 詐欺メールが 横行する中で、怪しいメールは ほとんど 開かずに 破棄していますので、

その中に こんな重要な お知らせが 紛れ込んでいたわけです

今回は 5年分を 払いましたので、5年後 また 同じ過ちを 繰り返さないように

この ブログに 記録しておくことに しました

2026年6月30日が 次回ドメインの 契約更新です。

今回のようなことに ならないように、念のために メールアドレスも 別なメールを 登録をしました。

今朝 確認したところ 昨日の19:00には 復旧していました

これが 原因かどうかは 分かりませんが、一部の キーワードで SEOのランクが

落ちてました!

ホームページを 管理されてる 皆さん!

ドメインの 管理や 仕事に関係するようなサイトのID,PWの管理には十分お気を付けください

代表取締役 一戸 孝俊

UNOPORTETOMITA COMPLETE!

弘前 不動産 リノベーション

弘前 不動産 リノベーション
1階から住居部への階段

弘前 不動産 リノベーション ウーノポルタ富田 完成!

GW中に 三階の 掃除も 終わり ついに完成しました。

2階は 前にも お伝えした 通り、既に 入居しておりますので、

3階の 動画を ご覧ください!

住居部分への 階段は オレンジの サイディングを 採用しました。

2階通路は オーソドックスな 白と 茶色ベースに 仕上げ 落ち着いた 感じにしました

いかがでしょうか? 昨年9月 下旬から 7か月かけ ようやく完成です。

建築から 40年経過した 建物に 新たな命を 吹き込みました!

リフォーム、リノベーションに ご興味の ある 大家さんも 是非 一度 入居前に ご覧ください!

リノベーション前はこんな感じでした!

代表取締役 一戸 孝俊

リノベーションアパート「ウーノポルタ富田」 まもなく完成!

弘前大学 シェアハウス4

弘前大学 シェアハウス4
広いリビングダイニングキッチン

弘前大学 シェアハウス4 内装工事も進み中は完成間近!

内装工事も大分進み、完成が近づいてきました。

13.5帖の主寝室

外装・屋根の工事が間もなく始まります!

外装は黒を基調にします。内側にアクセントカラーのサイディングを考えています

内装工事の壁は大体終わり、床の工事を残すのみです。

ドアフォーンも設置され、

いよいよ完成が近づいてきました。

施工前

3F入居者募集中

前回へ

代表取締役 一戸 孝俊

お風呂のユニットも入り、クロゼットや窓も!

弘前大学 シェアハウス2

弘前大学 シェアハウス2
変更間取り

弘前大学 シェアハウス2 お風呂のユニットも入り、クロゼットや窓も!

お風呂の ユニットが 入り、クロゼット や新しい窓も付き

大分 お部屋の 感じが 出てきました。

3階の お風呂 洗面 脱衣場の 間取りが 変更に なりました!

新しい 窓も 入りました

賃料は 2階が 85,000円 3階が 90,000円を 予定しております。

2階は 現在 既に 検討中の お客様が いらっしゃいます。

この 界隈では 数少ない ファミリータイプの お部屋に なります。

既に 新しい 洗面化粧台 トイレ システムキッチンは 到着済みです

まだまだ 壁などの 施工が 残っていますが、今月中には

内覧は 可能だと 思います。

内覧が 可能に なりましたら、 この ブログで ご案内いたします。

ちなみに この 建物の 前には 流雪溝が あり、3日に 1回 雪を 捨てる ことが できます。

30日 土曜日 私も 手伝って 雪を 捨てましたが、水の 流量も 十分で

ほんの 5~6分で 建物前の 雪は なくなって しまいました。

雪国には 本当に 重宝される 設備ですね!

前回へ

代表取締役 一戸 孝俊

大工工事の進捗状況

弘前大学 シェアハウス

2階洋室1
2階洋室1

弘前大学 シェアハウス 大工工事が進んでいます

21日に お風呂の ユニットが 入ります。

新しく ユニットを 入れるのに 従来の 玄関では 入らないため、 当初の 予定より

たくさん 解体 しなくては ならなくなりました。

弘前大学 シェアハウス
間取り

その分 廊下等の 間取りも 変更し、 少し 間取りが すっきりしました

2階洋室2

こんな 状態ですが、 今日 1階の 店舗と 2,3階の 住居部分を 内覧してくれた

お客様が いらっしゃいました。

住居部分は まだ 全然 イメージ できないでしょうね?

2月の 終わり頃には 大分 間取りも はっきり してきて 内覧しても イメージが つかめると 思います

弘前大学の 学生さん 向けに シェアハウスも 検討してみようと 思います

グループで 3~5人の グループ 2組の 募集を 検討しようと 思います。

同じサークルの仲間 クラスメイト 同郷の 仲間など ご興味の ある方は 是非 お問い合わせ下さい

弘前大学の正門までは363m 徒歩5分です

ちなみに 1階の 店舗以外は まだ 正規の 募集は 開始して おりません

前回へ

代表取締役 一戸 孝俊